こんばんは、「よなが」です。
「関東で白味噌のおでん?」
と驚かれる方も多いかもしれません。
それもそのはず、白味噌仕立てのおでんは
どちらかというと関西や京都寄りの味わい。
関東ではまだまだ珍しい存在です。
でも、ここ相模原市・相模大野で、
その白味噌おでんを
深夜までゆっくりと味わえる場所があるんです。
しかも、素材にも、出汁にも、提供の仕方にも
しっかりとこだわりを詰め込んで。
今日は「白味噌おでん」が関東でなぜ注目されているのかそのやさしさと魅力をたっぷりお届けします。
🍢 白味噌おでんとは?
✅ まろやかで深みのある白味噌だし
✅ 見た目は白く、香りはふくよか
✅ 関東ではまだ珍しい存在
一般的な関東のおでんといえば
濃口しょうゆベースの濃い色合いと
はっきりとした味わいが特徴です。
一方、白味噌を使ったおでんは、色は淡く
香りはほんのり甘く、口当たりはまろやか。
出汁には、昆布やかつおだけでなく
鶏の旨みも丁寧に抽出されており
素材に寄り添うコクのある味わいに仕上がっています。
特に「よなが」の白味噌おでんは、
「飲んだあとでも重くない」
「身体にやさしい」
「心がほっとする」
そんな評価を得ている、
まさに“深夜のおでん”として完成された一皿です。
🌃 深夜の〆に選ばれる理由
1|飲んだあとの胃に、ちょうどいい
お酒を飲んだあとは、何か食べたくなるもの。
でもラーメンや揚げ物は、
翌日に残ることも多いですよね。
白味噌おでんなら、
しっかりとした満足感はありながら重たさは感じさせません。
大根や厚揚げなど、消化のよい具材をじっくり煮込んだやさしい一杯が、
あなたの夜をそっと締めくくってくれます。
2|お酒との相性も抜群
「よなが」では、
ビストロらしくワインやクラフト系のお酒との
ペアリングもおすすめしています。
白味噌のほのかな甘みと
発酵由来の風味をもつお酒は実は相性抜群。
定番の日本酒はもちろん
赤・白ワインであえて楽しむ
“ちょっといい夜”も体験できます。
3|朝5時まで営業。終電後でも安心
関東で、白味噌おでんを“深夜”に食べられる店は、
ほとんどありません。
「よなが」は朝5時まで営業。
終電を逃したあとでも
ゆっくり食事ができる安心感が常連さんにも好評です。
🍽 これは食べておきたい!定番おでんメニュー
【大根】
白味噌のやさしい出汁をしっかりと吸った
定番中の定番。
箸でスッと切れるやわらかさ、
噛むほどににじみ出る甘み。
「おでんといえば大根」と言わせる王道のひと品。
【厚揚げ】
外は香ばしく、
中はふわっと豆の香りが立つ厚揚げは、白味噌との相性が抜群。
食感のコントラストも楽しく、
飽きのこないおでんの名脇役です。
【半熟卵】
とろりと流れる黄身が白味噌と溶け合う、
贅沢な味わい。
一番最後に食べたい、そんな〆の存在感。
🍷 おでん以外の“ビストロメニュー”も楽しめる
「おでんだけじゃ物足りない」
「少し洋のテイストも感じたい」
そんな方には、
よなが自慢のビストロ小皿料理もご用意。
たとえば…
・白味噌のポテトサラダ:
おでんの出汁でつくった自家製ポテサラ。
やさしい甘みがクセになる一皿。
・国産鶏のロースト:
おでんの流れを断ち切らず、
肉の旨みも感じたい方におすすめ。
・だし茶漬け/焼きおにぎり:
やっぱりごはんが食べたい方のために、
和のしっかり系〆も選べます。
🛤 相模原で、白味噌おでんのある夜を
✅ 小田急線相模大野駅からすぐ
✅ 小田急小田原線・江ノ島線沿線からのアクセスも良好
✅ 一人飲みでも、二人でも、カウンターでも
✅ キャッシュレスOK、喫煙可能スペースあり
静かでゆるやかな夜を、
自分のペースで過ごしたいとき。相模原の「よなが」で、
白味噌おでんを選んでみてください。
📩 お問い合わせはこちら
▶ https://yonaga-st.com/contact/
🏠 公式HPはこちら
▶ https://yonaga-st.com/
少しだけ寄り道して、
深夜の白味噌おでんで心をほどいてみませんか?
#白味噌おでん #関東グルメ #相模原 #相模大野 #深夜営業 #おでん専門店 #朝5時まで営業 #一人飲み #終電後ごはん #カウンター席 #小田急小田原線 #小田急江ノ島線